◆FBAって何ですか?
◆始めて仕入れしたけど、FBAへの納品のやり方がわからない。
こんには、キコリです!
せどり初心者の方は、納品も苦戦するポイントの1つではないでしょうか?
そんなせどり初心者の方が、最初に納品する際に困らないように、世界一わかりやすく解説できたらと思います!
■目次
FBAとは何ぞや?
まず、FBAですが「フルフィルメント By Amazon」の略になります。
このFBAというサービスは、とても優秀で、あなたが仕入れた商品をAmazonの物流拠点に預け・保管してもらいます。
そして、お客様があなたの商品を購入してくれた時は、FBA倉庫に保管している商品から
〇注文処理
〇配 送
〇返 品
〇カスタマーサービス
大きく上記の4点をあなたの代わりにAmazonが行ってくれます。
そして最大のメリットは、
①FBAを利用した商品は、「primeマークが表示されるため、お客さんが安心して購入できるため、メチャクチャ売れるということです!」ということ。
②自分で発送作業(通称:自己発送)より、カートの取得率が高くなる。つまりAmazonの購入ページで、あなたの商品がお客様の目に触れる機会が増えるってことです。

せどりで稼ぐなら、FBA一択です!!
せどり初心者の方へ①:納品する商品の選択
では納品作業を説明していきますね!

まずトップページから【在庫→在庫管理】をクリックしてください。
在庫管理画面にジャンプしたら、今回納品したい商品すべてにチェックボックスにチェックしてください。
次に出荷をAmazon(FBA)からにしたいので
【選択中の〇商品を一括変更】をクリック

【Amazonから出荷】をクリック

【在庫を納品する】をクリック
※この画面のあとに、初回のみ
出荷元(国・郵便番号・都道府県・住所・電話番号)の入力を求められます。【この住所から納品】をクリックしてください。
せどり初心者の方へ②:商品の納品数を入力

基本的に【個別の商品】を選べば問題ありません。
メーカー梱包とは、中身が全部同じ商品で、段ボールもその商品&メーカーの外箱である場合です。
右下にある【続ける】をクリック

ここには納品する商品の数量を記入してください。任天堂SWITCHを10台納品するなら赤枠は、【10】になります。
右下にある【続ける】をクリック
せどり初心者の方へ③:梱包要件を選択

基本的には【出品者行う】で大丈夫です。
Amazonに依頼する場合は、「袋入れるの面倒だなぁ~」とか、いろいろあります。こちらをご確認ください。
せどり初心者の方へ④:商品ラベル
1つ1つの商品に商品ラベルを貼る必要があります。
【ラベルを印刷】をクリックすると、PDFファイルが表示されるので印刷して、商品に張り付けましょう。
※印刷ラベルにはサイズがあります。「何か印刷すると、ズレるんだよなぁ~」って時は、サイズを再確認してください。
こちらもFBAのオプションサービス【標準サイズ:1個20円】で、Amazonが貼ってくれます。利益と労力を比較して、利用するか検討してみてください。
ちなみに私はこれを使用して自分で貼っております。(コクヨの回し者ではないですよー)
せどり初心者の方へ⑤:FBAの納品先確認

納品先が英語で【小田原】と表示されたのを確認して、【納品を作成する】をクリック
※Amazonが在庫のバランスを見て、その時点で最適な場所に納品先を決めています。同じ商品でも前回と納品先が違うのは、よくある事です。
せどり初心者の方へ⑥:発送準備

納品する際の配送業者を選択してください。
今回はFBAパートナーキャリアにしておきましょう。

次に納品する
・段ボールの数:今回は1個にしてます。
・輸送箱(段ボール)の重量:15Kgを超えた場合は、段ボールの上・側面の左右に【重量超過】のシールを貼らないといけません。
ちなみに私は、シールが無い時は「Amazon様向け 重量超過」とマジックで書いて送るようにしています。

送料など確認して、問題なければ【配送ラベル印刷】をクリック
PDFファイルで出力されるので、A4サイズの用紙で印刷してください。
また、印刷されたものを段ボールの天面に、剥がれないように張り付けてください。
【クリックすると納品が完了します】をクリックしてください。
まとめ
どうでしたか?
1回も納品してない方は、まだイメージ湧かないと思います。
納品手続きを進めながら、またゆっくり見ていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す