Twitterでフォロワーを増やしたい人
「Twitterでフォロワーをスムーズに増やしたい。 効率的にフォロワーを増やすには?使えるツールを教えてほしい」
どうも、KIKORI(キコリ)です。
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
-
【Twitter】のフォロワーの増やし方
-
【Twitter】のフォロワーの管理
-
【Twitter】運用の便利ツール
この記事を書いている私は現在のフォロワー7520名ほど。

比較的順調に5000人まではフォロワー増やすことができました。
そのノウハウを、私の経験をもとに書いていきます。
【Twitter】フォロワーの増やし方
結論:先行フォローするだけです。
先行フォローとは、自分から積極的にフォローして、フォローバックを待つことです。「それだけ?」って思う方もいるかもしれませんが、それすらも正しく出来ていない方がほとんどです。
Q1 1日どれくらいの方をフォローすればいいですか?
A1 最初は、毎日80人フォローしましょう。
Twitterを始めた当初は、30人くらいフォローすると制限がかかかります。でも、数時間放置すると、またフォローできるようになります。ただ、あまり無茶をするとアカウントが凍結しますので、当初は80人を
「朝」:20人
「昼」:20人
「夕」:20人
「夜」:20人
くらいのペースでフォローするなど、Twitterにロボット(Bot)と勘違いされないように取り組んでください。
※令和2年6月28日以降、Twitterのアルゴリズムの変更でより厳しくなっています。必ず80人なら大丈夫というわけではありませんので、慎重に実施してくださいね!
Q2 最終的に何人になるまで、自分からフォローして大丈夫でしょうか?
A2 5000人をフォローするまでは、先行フォローで大丈夫です。
Twitterには、フォロー5000人の壁が存在します。逆に言うと誰でも5000人までは自分からフォローできるので、どんどん自分からフォローしていきましょう。
Q3 フォロワーの属性は、気にするべきですか?
A3 マネタイズ(収益化)をしたいなら意識してください。
Twitterを楽しみたいだけの方は全然気にしなくて大丈夫です。
フォロワーが3000名くらいまでは、特に気にせず自分からフォローして大丈夫です。
Q4 避けるべきフォロワーは?見分けるコツは?
A4 アクティブではないフォロワーさんは避けましょう。
見分けるコツは、その人の最新ツイートを確認して、1か月以上ツイートしていなければ、Twitterのアカウントを作って、飽きて、放置されているのでフォローするのは避けましょう。
Q5 フォローしてもらうコツはありますか?
A5 2つあります。
1つは「いいね」「リプ」「RT」を積極的にしていきましょう。Twitterはコミュニケーションツールなので、「こんにちは」「フォローしました」などのリプをして嫌がる人はそういません。
2つ目ですがリプは、インフルエンサーは避け、500人~1万人前後のフォロワーさんがいる方から話しかけていきましょう。逆にフォロワーが5万人以上のインフルエンサーには基本的には相手にされません。
【Twitter】フォロワーの管理
◆リムーブ(フォローを解除すること)
先行フォローを進めていくと、フォローバックをしてくれない方も当然います。
感覚としては5000人フォローしたら、フォロワー3000人くらいになるイメージです。毎日Twitterを利用している方ばかりではないので、少し様子をみて、それでも10日以上フォローバックされない場合は、リムーブしましょう。
◆フォロワー管理の注意点
基本的にやってはいけないのが、相互フォローになっている方をリムーブする行為です。相手にフォローしてもらって、自分だけフォロー外すのは基本ダメです。
【Twitter】運用の便利ツール
ここまでフォロワーの増やし方、フォロワー管理について説明していきました。
意外にフォロー5000人の上限いっぱいにスグになってしまいます。そこでTwitter運用を大きく助けるツールについて紹介していきたいと思います。

socialDogは、Twitterのフォロワー獲得や運用を効率化できるツールで、利用状況の分析や予約投稿など、フォロワーを効率的に増やしていくために必要な機能が揃っています。

上記は私の画面です。相互フォローになっていユーザーをリストアップできる他、私は有料会員のため自動フォロー機能も利用できます。

増え続けるフォロワーを手動で管理していては「手間」も「時間」も取られ、実際にツイートする時間もなくなってしまいます。
socialDogは、無料プランでも10通の予約投稿ができます。平日など忙しい方は帰宅後にツイートを事前に作成しておけるのは良いですよね。
また、上記のような機能が利用できる有料プランがあります。今なら有料プランも14日間は無料で試すことができますので、不要なら2週間で利用中止すればOKです。
省ける手間を省き、フォロワーと向き合う時間を増やすことが、フォロワーを増やし続け、Twitterをうまく運用していくために検討してみてはいかがでしょうか。
スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール
SocialDog
また、次回「フォロワー5000人までのロードマップ」を記事として作成よていですが、すでに「フォロワー3000人いるんですが、次はどうすれば良いですか」って方がいましたら、気兼ねなく個別にLINEで聞いてください。

コメントを残す