Twitterを始めたばかりの人
「Twitterの始め方を知りたい。 どうすればフォロワー増えるの?」
どうも、KIKORI(キコリ)です。
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、現在のフォロワー数が7620名ほど。
この数字は、全体のトップ4%みたいです。

最近は、Twitterのコツが掴めてきたので、先月は500名以上のフォロワーを増やすことができました。
今から知っておくべきこと。経験上で掴んだコツなどについて解説しますので、ぜひチャレンジしてみてください。
■目次
Twitterの始め方【基本的なこと】
Twitterの基本的なこと①やりたい事(ゴール)を決める
ここからはTwitterを始める上で重要なことを説明していきます。
結論:1万人のフォロワーと繋がったら、何がしたいのか?
これだけです。
「世界中の誰でも良いから1万人の人と繋がりたい!」という目的なら、誰でも良いならカンタンです。
逆に「ハンドメイドのピアスを制作していて、自分のネットショップに集客したい!」なら【20~30代の女性、社会人、独身】などなど、属性を絞ってフォロワーを集めなければなりません。
自分自身が何の目的でTwitterをやっていきたいのか、今一度しっかり考える機会にしてみてください。
そして、どちらの目的にせよTwitterのアカウントを育てて、アカウントを整える必要があります。
◆ アカウント名
◆ ID
◆ アイコン
◆ ヘッダー
◆ プロフィール
◆ 固定ツイート
の作り込みが重要になってきます。
極端に悪い例ですが
「アカウント名:野球名人」
「ID:basketball」
「アイコン:赤ちゃん」
「ヘッダー:上野動物園」
「プロフィールに「海外旅行について呟きます。」
って書いてあったら、あなたはフォローしますか?(笑)
あなたは、そんな方からフォローされても、この人大丈夫かな?とフォローバックを躊躇するのではないでしょうか?
そのためトータルコーディネートをして、見ている人に信頼感を与え「友達になりたい」と思えるようなアカウントに仕上げていきます。
Twitterの基本的なこと②アカウント名にこだわる。

アカウント名は「名前@肩書き」をオススメします。ここで重要なのは、あなたが何をしていて、フォロワーさんにどんな「価値提供」ができるのか。
私の場合は、フォロワーを増やしてマネタイズ(収益化)するのが得意なので、それを中心に呟きますよー!とフォロワーさんに理解してもらえるようにしています。
【アカウント名のコツ】
- 全体文字が15文字くらいがベスト
- 名前は5文字以内
- @以降は10文字くらい
- 難字は使わない(薔薇飛魚@鰆禰豆子みたいなのはNGです)
- カタカナ又はがオススメ(誰でも読める英語ならOKです)
Twitterの基本なこと③IDにこだわる。

IDは当初、アカウントを作成したらランダムな英数字になります。
例: @X$&NL9%804(適当です)
私: @kikori888
アカウント名が「キコリ@フォロワー爆増教官」の場合
どちらが良いでしょうか?
また、IDで認識されるフォロワーさんもいるので、アカウント作成時に決めたらコロコロ変えないほうが良いです。
Twitterの基本的なこと④プロフィールにこだわる。

プロフィールは、160文字しか書けません。
この中にあなたの全てを、想いを凝縮する必要があります。
「私をフォローすると、こんなメリットがありますよ!」
伝えたいことを箇条書きに書き出して、160文字に詰め込んでみてください。
ちなみに私は
- Twitter運用が得意なこと
- 2ヶ月でフォロワーを5000人増やしたこと
- 私のようにTwitterで稼ぎたい人を応援していおること
- 来年には副業だけで年収1000万円を目指していること
- 来年には海外移住を計画していること
- LINE@で相談受け付けていること
を書いています。
Twitterの基本的なこと⑤アイコンとヘッダーにこだわる。

アイコンとヘッダーはセットで考えましょう。
フォロワーさんの信頼獲得ができれば基本的には何でも大丈夫です。
ただ、たまに漫画(鬼滅の刃・ワンピース・ドラえもん)やブランドのロゴなどを無断で利用している方がいますが、著作権侵害で通報によりアカウントが飛ぶ可能性がありますのでやめましょう。(Twitterのロゴの使用も規約違反です)
やはり無料ソフトで自分でオリジナルを作成するか、ココナラ等で外注することをオススメします。
私はココナラで外注しました。娘が好きなミッキーと、家族でディズニーランドに行くような楽しいイメージで作家さん注文しました。(ミッキーをそのまま使うのは完全にNGなので)
Twitterの基本的なこと⑥固定ツイートにこだわる。

RT企画をしましょう。とにかくRT企画でフォロワーを増やしていくことが重要です。
固定ツイートには、画像を張り付けることをお勧めします。画像は「あなた」を端的に表現するモノなので、ヘッダー画像を張り付けておくといいですね。
また、画像を張り付けることをオススメしましたが、「動画」であればさらに良いです。他の方との差別化が図ることができ、かなり目を引く固定ツイートに仕上げることができます。

上記の方以外でも、作成してくれる方はTwitterには多く存在しますし、ココナラ等で依頼することもできますので参考にしてみてください。
なお、必ずRT企画をしなければならないわけではありません。RT企画をしないでフォロワーを増やしている方も沢山います。
ただし、相当な時間と努力が必要となります。あなたに発信力があるなら別ですが、どんな素晴らしいツイートをしたとしても、最初はなかなか読んでもらうことすらできません。
そして、Twitterがつまらなくなり初期で辞める一番の理由でもあります。なので少なくてもフォロワーが3000人になるまではRT企画を実施することをオススメします。
Twitterの基本的なこと⑦noteにてプロフィールを作成する。
プロフィールや固定ツイートだけでは、文字数も少なく「あなた」を十分に理解してもらうことはできません。
そこでnoteを有効活用していきましょう。活用方法としては「RT企画」を実施していない期間は、常に固定ツイートに張り付けておきます。このようにすると「あなた」を知ってもらう機会を増やすことができます。
また、皆さんの中にはフォロワーが3000人、5000人と増えたあとに、有料noteで自身のコンテンツを販売してマネタイズ(収益化)する予定の方もいると思います。まずはその練習の意味も込めて自己紹介noteを作成してみることをオススメします。
ただ自己紹介noteは、有料noteを購入する時の一つの目安として読者は読みますので、とりあえず6割のクオリティで構いませんので投稿してもらい。逐次気になるところを修正して最終的には、レベルの高い仕上がりになるように作成してください。
「自己紹介なんて、どう書いたら良いか分からない」って方は、文章の構成をマネして書いてみてください。
まとめ
これで基本的にはアカウントはまとまったのではないでしょうか。
あとは行動あるのみです。
次はフォロワーの増やし方について書きたいと思います。
では、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す